こんばんは、たねやつです。
ついこの前に地元のイルミネーションの記事を書きましたが、今回もイルミネーションです!(´ω`)
はてなブログのトップにも少しの期間表示されていたようでいつもよりも多くの人にご覧いただけて本望です(_)
万博記念公園は太陽の塔で有名かと思います。最近ではEXPO CITYという結構大きめの ショッピングモールが近くに出来たり、日本一の大きさの観覧車があったりと盛り上がっているプレースですね!
私のこのはてなブログのアイコンもちっちゃくて分かりづらいかもしれませんが、実は太陽の塔なんです(笑)。 写真を始めたきっかけの一つに太陽の塔がとりたい!というのもあります・ω・
残念ながら今回は太陽の塔の写真はありませんが...orz
PCで閲覧される場合サイドバーにある「背景を暗くする」ボタンを押して見ることをおすすめします!
レンズ
- SIGMA 50mm f1.4
- SIGMA 18-200mm f3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
- NEEWER 8mm f3.5 (魚眼)
前回の撮影に加えて便利ズームレンズが増えています。少し動画も撮りたかったのでAF駆動音の少ない このレンズを持っていきました。
写真
今回はPCの壁紙にできそうな玉ボケの画像と多重露光の写真撮影を目標にやってみました。
多重露光は「画像を重ねられたらカラフルな玉ボケを撮れるかな?」という撮影中のふとした思い付きなので クオリティはどうなんでしょう。。。^^;
毒キノコ感。スーパーファミコンのヨッシーアイランドにこんなステージなかったっけ?
地面からにょきにょき生えてる感がかわいいですね(´ω`)
イルミネーションはピントをバッチリ合わせても肉眼で見えるような美しさがなかなか出しづらいので、難しいですね...
魚眼で撮影したものです。結構うまく撮れたかな?と個人的には思える一枚です。地面のLEDにぴっちりピントを合わせることが出来ました。
出店の歪みで奥行き感もプラスされています。
最短撮影距離もかなり短いので結構近づいて撮れます。この写真のピントは微妙です(笑)
壁紙用
ココからは壁紙で使えるかも?といった感じの画像です。自分少し青色が苦手で、もしかしたら紫色っぽくなっているかもしれません。。。
ご指摘等ありましたらコメント欄でもなんでもお願いいたしますm(__)m
画像をクリックするとFlickrのページに飛んで、ダウンロードなど出来ますのでもし使いたいという方がいましたらどうぞ!
もう少し黒成分が多ければアイコンなども見やすかったかな...という後悔^^;
多重露光
正しい使い方で無いのかもしれませんが、いろんな色のイルミネーションを重ねてみました。
EOS 7Dでの撮影なのですが、ほぼボタン一つで簡単でした。
明るい系のLED。
青緑黄の三枚。とり方の改善の余地がまだまだありますorz
多重露光にも加算・平均の2種類があって勉強しないと!
他にもボツ画像などFlickrの私のページにあげています。
最後に
編集していて発見したのですが、ほぼすべて画像の下半分の玉ボケの上の部分が若干かけています。おそらくレンズフードの影響でしょう。
イルミナイトとなれば太陽が出ていることは無いのでフードを付けないのが正解なのかもしれません。次回の教訓です!
今年の写真はこれで撮り納めかもしれませんね〜(´ε` )