こんにちは。たねやつです。
掲題のとおり、ふりかえって見ると一眼レフの本体はフィルムのカメラ時代(親から受け継いだものだけど)からCanon一筋なのだけども、なぜか手元のレンズはSIGMAのものばっかり。(笑)
なんかSIGMAがすきなんですよ。
多分一番の理由は、ぶっ飛んだ機能を持つ製品が多いからじゃないかなあ。オールマイティに優秀な子というようよりも平均的な能力を持ちつつも、一部分だけ他の子が追いつけないような能力を持っている子というイメージが強いです。そして自分もそんな人間でありたいという自己(希望)投影からSIGMAがすきなのかもしれません。
一部分だけ他の子が追いつけないような能力というのは例えば、カメラ本体で言えばdp1 Quattroという製品。発売は2014年ごろ。
まずは本体の形が普通でない。こんな横長なコンデジを他の誰が作るのでしょう... そしてその見た目からは想像ができないほどの解像力を持った写真を生み出してくれます。自分はdp1 Quattroを持っていないので比較とかはできないのですが、当時Youtubeとかでの比較を見た時にはフルサイズの一眼よりもパキパキの解像で本当に驚きました。
レンズで言えば、Art 18-35mm F1.8 DC HSMのようにF1.8通しのズームレンズ作っちゃったりとか(APS-C専用ですが)
まあ、ようするに尖った製品を作っているSIGMAがかっこいいわけですよ。
SIGMAレンズ達 (購入順)
前書きが長くなりましたが、私の手持ちのSIGMAレンズ達のご紹介です。
70-300mm F4.0-5.6 DG MACRO
一番最初に購入したSIGMAのレンズです。キットレンズ(Canon EFS 18-55mm)の次に購入したもので、望遠が撮りたい・マクロ撮影がしたいという2つの願望をかなえてくれたやつです。
値段も1万円と少しで買えるので、ズームレンズキットじゃない一眼を購入した人の2番目のレンズがこいつか、タムロンの同じようなやつ (70-300mm F4-5.6 Di MACRO)という方は結構おられるのではないでしょうか?
レンズ本体の印字がハゲハゲだったり、ズームリングのゴムが白くなってたりと年季を感じさせる一品になってます。(最初の頃なんかはケースに入れずにそのままかばんでしたからね!(笑))
月の撮影だったりディズニーとかUSJでショーの撮影をするときには大活躍です。後から出てくる200mmの望遠も有るのですが、やっぱりここ一番ではこっちのレンズを使っています。
SIGMA 70-300mm F4.0-5.6 DG MACRO
50mm F1.4 EX DG HSM
二番目に購入したのがこのレンズです。初めての単焦点レンズでもあります。
中古で半ば衝動的に購入したのですが、後から前ピン気味な個体が多いと知ったのですが幸いこいつは大丈夫なようです。
なんといってもF1.4。レンズ内手振れ補正機能は残念ながらないのですが、室内だったり夜の暗いところでもギリギリ手振れを抑えることのできるシャッタスピードで撮影できます。
ちなみにシャッタースピードの分母と焦点距離の数値が同じであれば、ほぼ手振れを押さえ込めるようです。(このレンズで言えば1/50)。
すでに新しいモデルが発売されているようですが高い....
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
年々SIGMAのレンズの見た目がおとなしくなっていってるのは気のせい!?
一番最近に購入したレンズ。4年ほど写真を撮ってきてようやく手にした便利ズーム(笑) 本当に最近手にいれたのでまだ全然使えてない。。。
でもやっぱりレンズを交換せずに広角と望遠を使えてしまうのはラクですね。その反面ズームで遠くのものが取れてしまうので写真を撮る面白みが若干減少してしまうような気がします... 記録写真を撮るにはとても優秀で持ち歩くにはこれ一本で十分でないのかな?
SIGMA Contemporary 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
最近はいつもこの三兄弟
記録用として写真を残したいときには便利ズームの三男(18-200mm)、撮影そのものを楽しみたい・ボケの大きな写真を撮りたいときは次男(50mm)、そしてどっしり構えて遠くの被写体を捉えるときには長男(70-300mm)といった構成で最近は行動しています。
長男は若干最近活躍の機会が減ってきて残念です。。。学生の頃はテーマパークとかめっちゃいけてたのしかったなあ(泣)
最後に
何でこんな記事を書いているのかというと、ちょうど昨日に中秋の名月なるものを撮影しようとして、300mmのはじめて手に入れたSIGMAのレンズを引っ張り出してきて懐かしくなって振り返ってみました(笑)
肝心の月は曇り空だったため全く撮れず...orz てか大阪ここ最近ずっと天気悪いねん!(笑) いつか中秋の迷月として時期はずれの月をあげてやるぜこのやろう。