こんにちは、たねやつです。
この度、たねやつの木ブログ創設のころから使用していたアイコンを新しいアイコンにデザインしなおしました!!

それに合わせて、StickerMule
というサイトでホログラムステッカーを注文してみたので注文方法と1000円分のクレジットを取得できるリンクを載せておきます。約5000円程で50枚のホログラムステッカーを作成できます。
新規登録する
まずはサイトに登録します。以下バナーから登録していただくと初回の注文が約1000円引きで発注することができます。たねやつにも少しメリットがあるのでコチラから登録していただければうれしいです🙇
リンク先でこんな画面が表示されると思いますので、Sign up and get $10
を押します。
次に登録画面が表示されますが、Googleアカウントの連携かEmailでの登録を選べます。連携のほうがスムーズで簡単ですね。お好きなほうを選んでください。パスワード入力中はラバが目を閉じてくれるのがかわいい。
登録が完了したら$10
分のギフトが追加されているか確認しましょう。以下のリンクをクリックしてSummary
タブ内のStore Credit
の部分を確認します。日本語であれば概要
内のストアクレジット
です。
この部分に$10
とあれば成功です。注文を進めていきましょう!
デザインをPNGファイルで作成する
入稿するためのデザインファイルを作成していきます。おそらくこの記事を見ている方はすでに何かステッカーにしたいデザインがあると思います。入稿可能なファイル一覧は以下です。おおむね一般的な画像ファイルからOfficeソフトで作成したものでも受け付けてくれているようです。国内の印刷系だとPDFに変換しないとダメだったりしますがすごいですね...
(https://www.stickermule.com/support/file-formatsより引用)
自分はiPadのVectornator
というベクター描画ソフトで作成しました。そもそもベクターなんて触ったことなかったのですがイメージ通りにできた思います!
入稿する
ファイルが用意出来たら提出しましょう。以下のリンクからHolographic Stickers
(ホログラムステッカー)を選択します。多分リストの最後尾にあります。
他にも普通のダイカットステッカーや転写ステッカーなんかもあるようです。まだ試したことないですがいずれ使ってみたいですね。
画面左のほうから金額の見積もりができます。インチ表記になってしまっている場合は注意してください!作りたい大きさと枚数を選択してContinue
を選択します。自分は50 x 50mm
(円形)で作成しました。
Choose file...
ボタンを選択して、エクスプローラーからデザインファイルを選択します。
ファイルを選択するとInstruction
(ご要望)というフォームが現れます。例えば円形の外側マージンを2mmほしいとか黒い部分の透明度を上げてホログラムが映えるようにしたいなど可能だと思います。英語で伝えるほうが多分正確に伝わるので、Please set 2mm outside margin.
や、please set the black area transparent a little for holographic effect.
なんかで伝わるのではないでしょうか?
Continue
でチェックアウトに進みます。住所・配送方法・決済方法などを選択します。
配送方法は通常配送(standard delivery)を選択すると無料になります。配送追跡はできないようです。私の場合はUPS
で送ってきました。
決済方法にはPayPal
や各種クレジットカードが使えます。PayPal使えるのはありがたいですね!
Place Order
で発注確定します。
校閲
発注してから4時間以内に校正刷りが確認可能になります。
いいぞー
— たねやつ🐄<四季報キーキャップ制作中 (@taneyats) October 12, 2020
この黒い部分もホログラム感ついてちょっと白けるのかな? pic.twitter.com/QSUJRhQw87
こんな感じでホログラムエフェクト付きで実際に印刷されるものが確認できるようになります。私の上記のデザインファイルは透明で抜いた部分がホログラムになっています。
後から気づいてたのですが、上記にもあるように周囲にマージンを作ればよかったのと黒の透明度を下げて全体的にホログラムが映えるようにしたかったですね。。。次に期待。
校正の画像で良かったらそのまま発送を進めていきます。画像が取れないのですが、おそらくこれでOK!
的なボタンがあるので進めていけば作業は完了です!
ゲット!
実はまだ手元に届いていないのです。。。。届き次第追記します!
毎週水曜日にセールを行っている
(現地時間)毎週水曜日に格安のセールを行っています。私の場合はTwitterなどで知ることが多いのですが、メールでも送られてくるのでそのリンクから注文画面に進むと安くなるようです。
過去にはホログラムも半額ほどの値段に下がったこともあったのでそのタイミングで発注するともっと安く頼むことができそうです!
最後に
自分自身もまだ1回しか注文したことないので、間違っている点やもっと良い方法などあればご指摘お願いします!