たねやつの木

Photographs, Keyboards and Programming

Avionという自作キーボードを作りました。

こんにちは。たねやつです。

久々の更新となりますが、自作キーボードネタです。

Avionという名前のキーボードを基板の設計、ケースのモデリングから作成しました😍

f:id:ibuquicallig:20190604092201j:plain

自作キーボードをいくつか作っていると、自分の希望の形をした究極のキーボードが欲しくなってくるのです。。。(笑) これを界隈では「エンドゲーム」なキーボードと言います👀

今回は初めてということもあってまだまだ自分のエンドゲームには程遠い感じにはなっていますが愛着感はマックスです😎

そんなキーボードをちょっとご紹介いたします。

特徴

基本情報

  • 12列 x 4行 + 5キー の53キー
  • 40度の開き角度
  • Artisanキーキャップ置き場搭載
  • ProMicroがチカチカ

Avionの意味はスペイン/フランス語で飛行機です。本当はAviónなのですが文字コードなどの制約でアクセント抜きです。

インスパイア元のAtreusというキーボードと同じ頭文字で「翼のあるsomething」の名前がいいと思い、一番に思い付いたのがAviónでした。

翼のような見た目

このキーボード作成に至った最大の理由は「翼を広げたような見た目のキーボードが作りたい」というものでした。すでに同じような形の一体型分割キーボードは多数存在していて(AtreusNumAtreusなど)その見た目にインスパイアされています。

f:id:ibuquicallig:20190604092201j:plain

それらのデザインを参考にしてより翼のように見える(?)ために両翼をつなぐ一点として中央に45度回転したキーを一つ配置しています。これによって細い身体から生える大きな翼というような見た目になっています。実用性よりも見た目重視です(笑)

人差し指と中指の列を起点として、キーボードの外側に向かうにつれて0.5u(キー半分)ずつ下がっていきます。自分の手の形的に薬指と小指の列は同じ高さになっています。合わせてここも0.5u下げてしまうと一番外側の列の上下のキーが極端にホームポジションから遠くなってしまい、小指と手首にものすごい負担がかかります。今回の最終版の配列では、一番下段・一番外側のキーは一つだけ飛び出した形になっているので、小指の先端以外の部位で押すことができるようになっています。

f:id:ibuquicallig:20190604092229j:plain

こんな感じで小指を曲げずに押すことができるので非常に楽です。

最内側に配置している4つのキーは一番動かしやすい人差し指のためのキーです。これはHelixを使っていてとても使いやすかったので参考にしています。

キーマップにはカッコやダブルクォーテーションなどの対になる文字を割り当てています。この部分にバックスペースやエンターを割り当てると小さなErgoDoxのような感じで使うこともできそうです。

まだ親指、人差し指内側にそこまで機能を割り当てるキーマップを試したことがないのでいずれチャレンジしてみます。

両親指でアクセスできるお立ち台

先ほど紹介した身体の部分のキーは、少し遠いですが両手親指で均等にアクセスできるようにしています。自分は左利きなので好き勝手にデザインしてしまうと、大多数の人には何となく使いにくい配置になってしまうと思われます。ので両手で均等に使えるようにを念頭に置いています。(そもそもの普通のキーボードが左右非対称な点はありますが...)

f:id:ibuquicallig:20190604092247j:plain

と言ってもあまり頻繁に使うようなキーではないのでここにはデフォルトではIMEの絵文字キーボード起動のショートカット(Win + ;)を割り当てています。ショートカットキーを押すと配置的に両手を使わなければならなかったり、間違えてWin + Lなんて打ってしまうと、画面ロックしてしまったりするのが鬱陶しいですよね🤣🤣

後付けの設定になってしまいますが、頻繁に使うキーでないからこそArtisanキーキャップを置く場所には最適かもしれないです。ど真ん中にいるのでとても目立つんじゃないかな??私はそのようなキーキャップを現在は持っていないので手に入れたら試してみたいです🤔

今は45度の穴しかあけられていないので、次バージョンでは角度なしのフットプリントも追加しようかと思います。多くのArtisanキーキャップは向きがありますので。

丸見えのProMicro

ProMicroというのは、キースイッチを押したときにそれをPCが認識できる文字に変換してくれる機械のようなものです。

中央に配置しているProMicroは特にカバーもなく、しかも表向きに実装しているので電子部品丸見えです。裏向きで実装した方がUSB端子のモゲ防止になりそうな気もしますが、電子部品むき出しにロマンを感じる人間なので表向きとなっています。

f:id:ibuquicallig:20190604092258j:plain

後々から紹介する打鍵に合わせたLEDのチカチカもできるようになるので利点(?)ですね!光芒も相まって怪しいデバイス感漂ってます。

USBの部分が基板の外側に出ていないので、あまりに大きすぎるUSBケーブルは刺さらなくなるので注意が必要です。この自キ温泉ガイドのサリチルさん(id:Salicylic_acid3)さんにご指摘いただきました。すでにガーバーを投げてしまった後だったため、とりあえず小さめのUSBケーブル or メスのピンヘッダでソケット化 & 高さUPで対応しようと思います。

ダイオードももう少し見栄えの良い感じにディスプレイしたかったのですが、センスと技量不足で今回は見送りました。

打鍵に合わせてLEDをチカチカ

これはハードというよりも、キーマップを制御しているQMKというファームウェアのカスタマイズになります。まだまだLED実装の回路をよく理解していないのでキーごとのLEDは実装していません。それでも「何かチカチカしたい!」という欲だけはあったのでProMicroについているTX/RXのLEDを光らせてみました。

当初はランダムで左右のどちらかを光らせていたのですが、キー打鍵時イベントで列の値を取得することができるようなので左翼打鍵時は左のLEDという感じできれいに光らせることができました。

実際にキーボードを打っているときにはあまりここを見ることはないのですが、はたから見るとなんかチカチカしてヤバそうな奴感を出せるかもしれません!

ケースは3Dプリンタで出力

基板はKiCad、ケースの3DモデルはBlenderで作成して3Dプリンタで出力しました。せっかく3Dプリンタも持っているのでここも自作してやろうという感じです。

f:id:ibuquicallig:20190604092818j:plain

ケースといっても、基板下の突起物(スイッチの足)が机に接触しないように下駄を履かせる程度で、基板をねじ止めするような機構にはなっていません。基板に固定用のねじ穴はあけているのですがねじが大嫌い & 固定しなくてもいい感じなのでそのままにしています。

Kailh chocスイッチを乗っけた場合は薄さを追求するためにケースもつけず、基板にゴム足をつけてそのまま使用しています。長い目で見た時の耐久性に関しては若干疑問ですが、意外と打鍵した程度では気になるほどのたわみはないようです(ちょっとカタカタしますが)。

Kailh choc対応

今までCherry MX互換のキースイッチしか使ったことがなく、試したかったためフットプリントにロープロファイル用の穴を追加しました。

左から、割と薄めのノートパソコン(Chromebook C101PA)、Kailh choc版、Cherry MX互換版を比較してみた感じが以下です。

f:id:ibuquicallig:20190604092852j:plain

パームレストの関係もありますが、Kailh chocで基板のゴム足をつけただけの運用だと、ノートパソコンよりちょっと分厚い程度です。ほぼほぼキーキャップ一枚分の高さだけ高い感じです。

ロープロファイルスイッチを使っているとMX互換が使いたくなってきて、逆もまた然りな感じがあってなかなかどっちがいいか決め切れていません🤣

使ってみた感じ

やはり自分の作りたいように作ったレイアウトなので最初からそこそこ馴染んでくれます。角度がついているのでPlanckのような12列のキーボードより少し横幅が大きくなってしまっていますが、手の開きにしっかりフィットしてくれています。

3Dプリンタでプロトタイプをいくつか作りながら、「この列はもう少し下げよう」や「両手の開きはもう少し大きくしよう」といったことができたので初めてながら基板発注一発でいいものが完成しました😏

一番の失敗点かな、と思うところはキースイッチのプラスチック足用の穴が若干大きかった点です。これにより5ピンのスイッチをはめても結構ブカブカしてしまってキーがちょっとずつずれています(打鍵にはほぼ問題になっていないと思う)。

データシートの寸法上は間違っていないのでおそらく製造時の問題なのかもしれません。この点はどのように解消すればいいのかよくわからず。。。次の発注までには知見を集めておきたいです。

最後に

ちょっと長くなってしまいましたが、以上が初めて作成して自作キーボードAvionについてでした。基板やケースの作成にあたって、Twitter上で助言や励ましをくださった皆様に大変感謝しております🙇‍️‍

QMKのカスタマイズや、基板なんてよくわかんない状態からどうやって作っていったかなどに関しては、これから記事でまとめてどんどん皆さんを自キ沼へ沈めていこうと思います。

このキーボードももっとブラッシュアップして皆様のもとに届けられたらな!と思います👏👏👏




この記事はAvionで書きました。

万博記念公園の桜ライトアップにて

こんばんは、たねやつです。若干時期を逃してしまっているかもしれないですが、万博の夜桜ライトアップの写真(2019年)です。

太陽の塔

やはりこれを撮らずして万博記念公園からは帰れまい…🤔

079A2660-HDR

079A2583

現像してから気づいてしまったのですが、若干saturationあたりを高めすぎて鼻の周りが鼻血出てしまったみたいになってしまった(笑)

魚眼で

今回は例の激安魚眼を持って行って撮ってみました。

さらに、前回の京都の桜と同じく現像時に若干明瞭度とコントラストを低めにしてふんわり感を出すようにしています。バッキバキの画像が好きなのですが、桜にはこういったふんわりもいいですね😏😏

(といいつつ、真の目的は解像感の甘い魚眼写真を何とか見れるものにしようとした試行錯誤の結果ですorz(笑))

079A2637

079A2624

079A2625

桜いっぱいの情報量の多い写真でとても楽しい😎

平日とはいえ華金タイムであったためかなりの人通りとなっていて魚眼を持ち歩くのにはかなり神経を使いました! 魚眼のレンズキャップに穴をあけてストラップから下げられるようにしようかな😏

夜桜ライトアップのほうが空の色(=黒)との境界線を表現しやすく初心者向きなのかもしれません。

万博公園での桜のライトアップは主に2か所あり、夜店の出ている 東大路と東口から入ってすぐの東の広場近くがあるのですが、今回の写真はすべて東大路での写真です。東の広場付近のライトアップは若干控えめなせいもあってか人通りも少なく落ち着いた感じのポートレートにはおススメかもしれません。

観覧車とともに

079A2694

エキスポシティにある観覧車も狙えるので桜との共演が可能でした。🎡

手前の桜と後方の観覧車の距離感を生かした写真にトライしてみたかったのですがちょっとうまくいかず。ただ刻一刻と変わりゆく観覧車のLEDを一枚一枚とるのも乙なものです。何故か紫に光っているタイミングの写真ばっかでしたが👏




もう少しだけ桜関係の写真の記事が続きます🎈

HDR画像 - 太陽の塔(黒い太陽)

こんにちは、たねやつです。

前回桜の写真を投稿してから「なんかやっぱり自分も夜桜撮りたいな~!」と思い、万博記念公園の夜桜ライトアップへ😎 その写真はまた別の記事でまとめます!

ひっさびさにHDR画像を作成したのでこれだけ別に切り分けます。いつもの太陽の塔です(笑)

079A2660-HDR

ライトアップ時期(桜、お盆、クリスマス)だけに撮れる夜の太陽の塔です。EXPOCITYの観覧車付きです🎡

平日ということと桜のライトアップのほうに皆さん惹かれていったのでいつもより格段に太陽の塔下が空いていてなかなかのチャンス!

若干自分の中のHDRみには欠けているのですがラスボス感というか20世紀少年感が出ていていい感じです。

京都にしだれ桜を見に行ってきました。

こんにちは、たねやつです。昨日には元号が発表されましたが個人的には「令和」という音は非常に好きです('∀')

そんな元号発表の前日、三月末日に京都まで桜をに見入ってきました!

ソメイヨシノとかが満開になるのがもう少し先ですが、京都のしだれ桜は先週末ごろが満開の時期となっていました。

若干天候が悪く(前日はしっかり雨)不安でしたが何故か写真を撮っている間だけは晴れ間が見えるラッキーな天候でした😎

写真

京とれいん 雅洛

079A2433

いきなり桜とは関係ないのですが珍しいものが河原町終点にとまっていました!一週間前に運転開始した京とれいん雅洛です。阪急京都線を土日ダイヤのみ4往復だけする快速特急で、京都と大阪の主要な駅にしか止まりません🤣

中途半端な駅に住んでいるのでなかなか普通の京とれいんすら1回しか乗ったことないです。。

内装もThe 京都な感じなのでぜひ一回乗ってみたいですね!

高瀬川沿い

阪急河原町駅を降りて地上に出たあたりです。ここに咲いている桜はしだれ桜ではないのですがほぼほぼ満開状態でにぎわっていました。

IMG_20190331_134537

円山公園

079A2441

IMG_20190331_141549

いわゆる祇園枝垂れと呼ばれる桜でもっとも有名なしだれ桜の一つですね(^^) 夜桜もとてもきれいなのですが残念ながら今回は昼間だけです。着物を着た人も観光客の人も結構たくさんいるので一緒におさめると映えますね!

既にこの桜は満開の時期を過ぎて若干散り始めていましたので、おそらく今週いっぱいが見ごろなのかなあという感じでした。


079A2453

079A2454

079A2434

屋台なんかもそこら辺の祭りよりも多く出ているので花見にもってこいですね!今週からは大学のサークル新歓なんかも増えてくるので賑やか(?)になりますね😎

079A2449

079A2475


079A2485

こんなアングル、しだれ桜ならではなんじゃないかなって思います😉


八坂神社の門にもきれいな桜が咲いていました。

079A2510

ちょっと横長にトリミングしてみましたが、迫力あって結構好きです。

本満寺

次に向かったのは本満寺というお寺です。Twitterでたまたま見かけて当日が満開だったそうなので急遽行くことになりました。場所は京阪出町柳降りて10分ほど歩く場所にあり、ちょうど京都御所に行く途中にありました。

079A2520

なかなか空をバックに満開の桜を撮るのは難しいですね!特に曇り空だと雲の色と被るのでどうしてもメリハリをつけるのが難しい。。。🤔


079A2524

情報通り満開となっていて見ごたえありました!人もそこまで多くなく結構穴場かもしれません(参拝料かからず無料です)。動画も撮ってみたのですがまた機会を見て編集編集。。。


079A2537

079A2557

079A2562

御所

最後に京都御所です。こちらも少し散り始めていました。

079A2571

疲れていたのかあまり写真が残っていない!(笑) 敷地内には遊具のある公園もあるので家族でいっても楽しそうですね!!

クラーク記念館

079A2568

御所まで来たのでせっかくなので母校訪問。やはりいつ見てもこの建物の形は素敵です。。残念ながら敷地内にはあまり桜は咲いていません。

最後に

久々に一眼を持ち出していっぱい写真を撮って結構すっきりしました。最近は寒かったりでおっくうになっていたのですが春なので外にいっぱい出ていきたいですね😁(といいつつ去年も全然桜とかの写真を撮っていない気が。。。(笑))

神戸異人館巡り(英国館など)

こんにちは、たねやつです。最近電子工作やゲームに夢中になりつつあって写真に関してあまり更新できておりませんでした( 一一)

今回は半年ぶりぐらいに神戸に行ってまいりました。異人館巡りも1年ぶりぐらいで前回もブログの記事を書いているはずなのですが神戸でも異人館で検索しても出てこない。。(笑) うろこの館とかいったはずなんですけど!

写真

英国館

079A2267

内部はイギリス様式のお部屋とシャーロックホームズをイメージとした階層がありました。前回来た時もシャーロックだったので期間限定というわけでもなさそうです。英推理文学と聞くと大学時代を思い出します(;'∀')


079A2275

079A2279

079A2288

中にはバーカウンターもあり夜は実際に営業もしているそうです!うちにもこんだけお酒を並べてみたいですね( ..)φ

洋館長屋

コチラはフランス関連のものを展示しています。もともとは外国人向けのアパートだったそうです。

079A2309

何の変哲もないランプかと思ったのですがよく見たらトンボの模様になっていました!ちょっと開放気味で撮っていますが、この洋館長屋、中が結構暗いのです、、(笑)


079A2298

異人館の楽しみ方として私はテーブルセッティングを見ることが大好きなのですが、1月に行ったのですが、まだクリスマスのセッティングとなっていました🍊

ベンの家

最後になりますがコチラには動物のはく製が多く展示されています。入ってすぐに大きな熊の毛皮が掲げられています!

079A2314

079A2318

079A2323

編集しながら思い出したのですが動物を撮るときには基本的には目にピントを合わせるべきでした、、(笑)


079A2316

自撮りをするシロクマ。後ろのシカもシッカリ写すことができれば最高でした。スマホで撮ったほうはなかなかいい感じ!やっぱり自撮りはスマホですね(笑)

最後に

この三館は横並びに並んでいるので全然移動せずに見て回ることができます。前回はうろこの館などの大きなところを見に行ったのですが、こういう小さなところを複数回るのもがらりと変わるインテリアを見て回れるので楽しかったです!写真の撮りごたえも抜群ですね(^^♪

自作キーボード(namecard2x4)を作成しました。

こんにちは、たねやつです。 前回のHelixに引き続いて自作キーボードに関する記事です。

今回はnamecard2x4に関してです。本当はHelixよりも先に作成したかったのですが、年末年始のBOOTH配送遅延に巻き込まれて前後してしまいました。。。(笑)

このキーボードについて

IMG_20190208_230221

天高氏によって設計製造されている2x4の小さなキーボードです。キーボードというよりもショートカットや絵文字の入力やマクロを登録してFireするためのデバイスとして使い勝手がよさそうです。

実装できるキーの数が8個とほかのキーボードと比べて圧倒的に少ないので初めてキーボードを作る人や表面実装のダイオードを初めてトライする人におすすめなようです。私も後者の目的で購入したのですがその前にHelixをつくることになってしまいました(笑)

購入

BOOTHより購入しました。本日段階で一部在庫のないものもあるようですが購入は可能そうです。

少し前のBOOTH在庫分には一点現行と違う点があり、キースイッチの種類ががらりと変わります。現行版ではGateronのclear,red,yellow,black,brown,blue,green,silent redとなっています。

私が購入したロット分ではKailhのcopper,gold,pink,silver,burgandy,light green,purple,box blackとなっていました。結構マニアックなキースイッチでお得な感じです!(笑)

組み立て

公式のビルドガイドに沿って作成。すでにHelixでダイオードの表面実装などは体験していたので特に難しく感じる点はありませんでした!PCBソケットを基板に取り付けるため完成後もキースイッチの取り外しが可能なのがいいですね!テスター的な感じに使うこともできそうです。

一部マイコンを設置した後にははんだの修正ができなくなってしまうキーが発生するためテスターなどで事前に確認しておく必要があります。この点に関しては天高氏のブログにある記事曰く、次バージョンの基板からは修正される様子です。

失敗してしまった点としては、ProMicroを基板にはんだ付けした際に基板の表面に飛び出るヘッダピンを考慮しないまま作成を進めてしまったことです。

IMG_20190208_232706

このままだとキースイッチをマウントさせるプレートと基板をアセンブルした際に浮いてしまい、ねじを締めることができなくなってしまいます。またリセットスイッチの足も結構飛び出ているのでそちらも対処が必要です。

はんだ付けする前に飛び出ているピンをニッパーで切除、可能な限り盛り上がらないようにはんだ付けすることで対処は可能かと思いますが、はんだを除去するのが面倒だったのでプレートのほうに穴をあけることに(;'∀')

IMG_20190209_001206

組み立て後は完全に見えなくなってしまう部分なのでものすごい適当です(笑) 両方のピンヘッダの位置とリセットボタンの位置をマーキングして、、、

IMG_20190209_004730

こう!小学生もびっくりレベル(゜_゜) 後はやすりがけしてはまるかどうか(基板とプレートの間の隙間が極小になっているかどうか)を確認します。


IMG_-xu5337

完成品がこちら。Grab Bagで大量にDSAキーが手元にあったので色も変えてみました。ボールチェーン付きなのでカバンにつけます。これで外歩いて声をかけられたら胸熱。

IMG_20190210_190814

トッププレートと基板の隙間もこれぐらいにまで収まってくれました。

感想

キー数が少なくダイオードの表面実装やピンヘッダの取り付けなども体験できるので確かに初めてはんだ付けするような方にはぴったりというような印象です!

大きさも小ぶりなので分割キーボードの間に置いたり、トラックボールマウスのお隣なんかにおいても邪魔にはならずにキーを追加できますね!(^^)!

個人的に一番の発見はBurgandyがかなりしっくりくるフィーリングということでした。メジャーな色しか試したことがなかった(試せなかった)のでこれはこれで大いにありな感触でした。次作るときはこの色で作ってみようかとおもいます。

この記事はHelixと一部数字をnamecard2x4で書きました。

自作キーボード(Helix)作成しました!まとめや詰まった点などについて

こんにちは、たねやつです。

タイトルにある通りにまた新たにキーボードを作成しました( 一一)

すでに半年ほど前により簡単なキーボード(tada68)を一つ作成しています。

完成品

079A2378

こんな感じの分割で交差配列なキーボードです(;'∀')

通常のキーボードとかなりフィーリングが違うので何とかタッチタイピングできるまでに少し練習が必要です、、

部品集め

合計金額などをまとめた表は後ろのほうにあります。

Helix本体

メインとなる基盤やProMicroは、遊舎工房さんのECサイトからセットで購入しました。

現在では秋葉原に実店舗もオープンしているのでそちらからでも購入できるようです。在庫があればですが(>_<)

各キーにLEDをつけることもできるのですが、製作難易度が高いようなので今回はUnderglowを選びました。キーキャップも透過するものではないのでこちらがぴったりですね!

キースイッチ

一通りのメジャーな色の軸は大体試したので結構迷ったのですが、Gateron Silent Redにしました。静音タイプは前回作成したtada68(Gateron Silent Black)の打鍵音の静けさが最高だったので静音タイプを選択しました。

以前としてCherry純正軸をほとんど触ったことがないのですが安さには勝てませんね(;'∀')

KPRepublicより購入しました。

キーキャップ

最近AliExpressとかでいろいろ探していたのですが、XDAという形状が何ともかわいかったのでそれにしました。傾斜のつかない四角いDSAというプロファイルと似ているのですが、よりぼってりした感じなのがXDAというプロファイルです。

XD75という別のキーボード用のキーキャップセットがあったのでそれを選択。

合計

No アイテム名 金額(税抜) 備考
1 Helix キーボードキット 10,400 アクリル5行版キット(Underglow)両手セット
2 Gateron Silent Red x 70 4,344
3 XDA Blank Keycaps for xd75re 3,146
合計 17,890

*1ドル = 108円で計算。

静音タイプでなかったり無刻印DSAみたいなもっと安いキーキャップを購入すれば安くできそうですね(沼

作成

特に何も書くことがありません。。(笑) というのも公式のドキュメントが非常にわかりやすく見たまんま部品をつけてはんだするだけでした!

一番恐れていたのがダイオードの表面実装でしたが、事前に必要な分だけのダイオードを、正しい向きで並べておけばそこまで恐れるほどのモノではありませんでした(^^♪

IMG_20190128_162703

大分行数多いですが(笑)

公式のビルドガイドに加えて以下のブログがとても参考になりました。

写真

079A2378

完全に左右対称でXDAで無刻印なキー部分の感じがとてもクールだと思うのですがどうでしょう。 ディスプレイ保護用のアクリルも付属しているのですが、個人的にはないほうがしっくり来たので取り外しました。

079A2360

079A2363

079A2381

実際に使うときには左右のキーボードをオーディオ用の線で繋ぎます。Underglowにしているので下面のアクリルが映えます(^^ RGBの色やパターンも変更できます。

079A2372

裏っ返した図。はんだが下手糞なのはご愛嬌。。アクリル板はありますがむき出しできれいです!(笑)


079A2375

この角度からの一枚がお気に入りです。壁紙にしたいぐらい。

問題点

WSLにビルド環境を作るのはお勧めしない

Windows Subsystem for LinuxによってDebianなどのLinux仮想環境をWindowsで簡単に動かすことができるようになりましたが、qmkの初期設定コマンドが容易には動かなかったり、make helix:taneyats:avrdudeでマイコンへの自動書き込みができなかったりするので、初めてWindows上で環境を作成する場合はMSYS2なんかを素直に使ったほうがいいかもしれません。

avrdudeコマンドが未導入のため、ProMicroに書き込めない

MSYS2上で、qmk/util/msys2_install.shを使用して初期の環境構築を行ったが、avrdudeコマンドが導入されていないため書き込み用のスクリプトが失敗する状態となりました。

Detecting USB port, reset your controller now.....
Detected controller on USB port at XXX
sh: 15: avrdude: not found
...
Make finished with errors

初期の環境構築での選択プロンプトはすべてAllYで答えたが私の環境ではうまくいかなかったようです。。(笑)

以下にしたがって追加でavrdudeを導入し解決しました!

pacman -S mingw-w64-x86_64-avrdudeを実行して手動で導入しました。pacmanというマネージャーではavrdudeという名前でパッケージは存在していないのですね( 一一)

テープLEDの取り付け向きが逆

079A2372

上記写真の真ん中に貼ってあるテープLEDの貼り付け方法が左手だけ逆になっていてうまく起動できませんでした。左右のProMicroを入れ替えてマイコンの故障でないことは確認できていたのですが発見するまでに時間がかかりました💦

テープLED側の末端に+5V,Din,GNDとあるので基盤側のGNDとテープLED側のGNDが合う方向を確認して、張り付け→はんだ付けとすると間違いないかと思います!

USBもげ対策のグルーの盛りすぎに注意!

以下の手順を参考にしてもげ対策を行ったのですが、あまりに盛りすぎるとHelixの基盤と干渉して正常に取り付けることができなくなる可能性があります。

今回実装用とは別のProMicroにもげ対策を行ったものですが、ここまで盛ってしまうと取り付けることができなくなるかもしれません。基盤とProMicroの表面が面するような場合、USBの上にグルーなどを盛る場合には最小限にしておいたほうが良いかもしれません! ちなみにしょせん接着剤なので盛りすぎてしまってもカッターなどで簡単に切れるのでリカバーも簡単ですね(;'∀')

キーマップ

デフォルトから少しいじって0層目はこんな感じです。レイヤの切り替えに慣れてきたら-はもっとホームポジション寄りに持ってきたいなあと考えています。左手親指周辺もかなり空き地があるのでなんか埋めたいですね。

,-----------------------------------------.             ,-----------------------------------------.
|   `  |   1  |   2  |   3  |   4  |   5  |             |   6  |   7  |   8  |   9  |   0  | *-   |
|------+------+------+------+------+------|             |------+------+------+------+------+------|
| Tab  |   Q  |   W  |   E  |   R  |   T  |             |   Y  |   U  |   I  |   O  |   P  | Bksp |
|------+------+------+------+------+------|             |------+------+------+------+------+------|
| Ctrl |   A  |   S  |   D  |   F  |   G  |             |   H  |   J  |   K  |   L  |   ;  |  '   |
|------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------|
| Shift|   Z  |   X  |   C  |   V  |   B  |   [  |   ]  |   N  |   M  |   ,  |   .  |   /  |Enter |
|------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------+------|
| *Esc | *GUI | *Alt | **** | **** | Lower|*Space|*KANA | Raise|*Menu | Left | Down |  Up  |Right |
`-------------------------------------------------------------------------------------------------'

最後に

作業時間はざっくり半日ほどで特に詰まるところもなく完成しました。すでにダイオードの表面実装のないタイプの自作キーボードは一つ作っていたので大体のはんだ付けは問題なかったからかもしれません。

あと、左右で同じ基盤で裏表を使用するのでその辺をビルドガイドに何回も目を通しながら覚えて、作業中も確認することでミスを防げると思います。

使ってみてですが、最初の数日は苦行に感じますが、慣れてくるととても打ちやすくなってきました。レイヤー間を移動してすらすら打てるまでにはなっていないですが(笑)

参考

Twitterの方々

この記事はHelixで書きました。

Grabbagでキーキャップを大量購入(KPrepublicから)

IMG_20190111_203214

こんにちは、たねやつです。年末に注文していたGrab bagが届きました。

Grab bag

Grab bagとはキーボードカスタマイズ界隈(自作キーボード界隈?)ではランダムなキーキャップが大量(600g)に入った袋のことで、主に海外のショップサイトから手に入ります。

品質検査に不合格となったいわゆるB級品とおもわれるキーキャップがほとんどと思われますが、圧倒的安価に大量にキーキャップが手に入るのが魅力です。

購入のきっかけは「エンターキーあたりのキーキャップをちょっとだけいじりたい」というものでしたが、これだけあれば一つぐらい希望のキーキャップはいってるんじゃね?という若干の博打で購入してみました。

購入~到着まで

購入サイト

KPrepublicというキーボード関係の商品を売っているECサイトから約2000円で購入。

AliExpressとかにも出品しているようですが若干本家サイトから購入するほうが安いようです(数百円程度)。

grab bagと検索するか、ここのリンク先に商品ページがあります。

手続き

すべて英語、海外式の表記などを使用する必要がありますがフォームに沿って英数字で記入していけば問題なくわかりやすいと思います。City,Countryとか入力欄を分けてくれているので順番を考えなくて大丈夫です。一応Companyあたりの入力欄に感じで本名とか入れておくといいかも?

配送

2018/12/26に注文して2019/01/02に届きました(約1週間)。年を跨いでの配送となりましたが想像の2倍以上早く届いてびっくりです(笑)

サイトのオーダー内容にトラッキング番号が表記されているので配送状態も確認可能です。私の場合は以下のような感じでした。(http://track-chinapost.com)

ちなみに結果画面のTrack in destination countriesの先から日本を選択(もしくはこのリンク)から検索したほうが日本国内での配送状況が詳しくわかります。

日時 状態 場所
12/27/2018 22:49 集荷 中国
12/28/2018 08:06 税関中 中国
12/28/2018 09:33 税関通過 中国
12/31/2018 11:51 税関中 日本(神奈川)
01/01/2019 09:00 Held by import Customs 日本(神奈川)
01/02/2019 03:51 配送開始 大阪
01/02/2019 13:17 到着 自宅

というような感じでした。神奈川で税関となっているのが若干疑問。。Held by import Customsと表示された時には何かしらの問題で税関で止められたか、と思いましたが特に問題なかったようです。

写真

(パッケージの外装を撮るのわすれた。。銀のダクトテープみたいなのでぐるぐる巻きで怪しいブツ感が(笑))

IMG_20190111_202950

商品紹介の画像通り無造作に入っています。


IMG_20190111_201702

ここまで大量にキーキャップを目の前にしたことがないのでかなり圧巻です(笑)


IMG_20190111_202052

ここまでいっぱいいらないスペースバー( 一一) Cherry系の傾き付きのやつやDSAっぽい傾きのないのがありました。


IMG_20190111_201817

IMG_20190111_194715

IMG_20190111_202516

白~灰系のブランクキーキャップが結構多く、DSA系の傾きのないキーキャップもそこそこはいっていました。傾斜のついているタイプのキーキャップは裏側にR1~4の記載があるものがほとんどなので傾きを判断できます。

KPrepublicのロゴの入ったキーキャップも一つついてきました。バックライトで透けるタイプのやつです。


IMG_20190111_202238

Nizのキーボードは静電容量無接点方式ながらもMX互換軸という変態仕様のため市販のキーキャップをはめることができます。HHKBや東プレのキーボードではできない芸当です。


IMG_20190111_203020

IMG_20190111_203214

とりあえず手元にあった適当なMX互換のキーボードを総入れ替えしてみました。Rowなど一切考慮せずにつけたためぼこぼこ( 一一) でもかなりカラフルでインパクトは半端ないですね!(笑)

最後に

もともとはNizキーボードにちょこっとだけアクセントとして色が欲しいなあと思っていた時に買ったこのキーキャップでしたが、一つ一つのキーキャップを並べて眺めるだけでも楽しいです!それにキーキャップの種類と形状もめちゃくちゃあって奥が深い。。と感じました( 一一)

今年こそはもっと自作キーボード界隈にどっぷりはまっていきたいですねえ。。

空中庭園・万博のプロジェクションマッピング

こんにちは、たねやつです。遅ればせながら明けましておめでとうございます!

インフルエンザとそのあとの謎の風邪により2週間まるまる寝たまんまの年末~お正月でした。。(笑)実家にも帰れていません( 一一)

クリスマスごろに撮った写真を公開できていなかったのでちょろっと季節外れ(?)ですが公開です('ω')

写真

空中庭園

079A2125

梅田のスカイビル(空中庭園展望台)からの写真です。おおよそ十三のほうに向かっての一枚です。ミニチュアっぽくてかわいいですね!

私の住んでいる北摂方面(箕面、吹田、茨木など)は山がちで大阪中心地からでもすぐにその山々を見ることができます。東京では中心地からこんなに近くには山はないんでしょうか。。?

この梅田スカイビルの展望台、関西空港が機能しなくなったあの台風以来修復のために営業休止となっていましたが12/20より再開していたようです。


079A2123

よくある愛のほにゃらら的な。5~6年前の大学生になりたての頃に付けましたがすでに撤去されてしまっているようでしたorz


079A2147

スカイビル下ではドイツ・クリスマスマーケットなるものが開催中でしたがあまりの人の多さに逃げてきました(笑)ライトアップ時期の清水寺並みに混んでいました。。。

写真は陶器でできたキャンドルハウスというもので中にキャンドルを入れて明かりを楽しめるそうです。帰ってきてから二人とも買えばよかったと後悔(>_<)

万博記念公園

079A2154

毎年恒例となっている万博記念公園のイルミネーションですが、今年は今までと少し異なり大分ライトアップされているエリアが限定的(太陽の塔周辺のみ)となってしまいました( 一一)

いつもは並木道に沿って100mほどのイルミネーションの道となっていて、結構好きだったのでちょっと残念;

太陽の塔

079A2160

079A2167

それでもやっぱり太陽の塔の存在感とプロジェクションマッピングは圧巻です!!

079A2238

最後に

後は地元のイルミネーションとひらかたパークのイルミネーションが残っていますので1月中には写真を撮りに行こうかと思います!

ニトリのクリスマスツリーを購入( '∀')

こんにちは、たねやつです。一日早めですがメリークリスマス!

f:id:ibuquicallig:20181223165658g:plain

今年は自宅用にクリスマスツリーを購入してみました(;'∀') ちょっと前に見た「マツコの知らない世界」でクリスマスツリーの特集を見てです、わかりやすいテレビっ子ですね(笑)

ニトリのオンラインショップにて購入しました(LEDセットツリー180cm(AH) )。発注から到着までに1週間ほどかかってしまったので本当にクリスマス直前になってしまいましたorz

([2018/12/25]リンク切れのためニトリのオンラインショップへのリンクを削除)

IMG_20181222_180717

高さ180cmのものを購入したのでなかなか全景を収めることができませんでした。何とか取れるのですがあふれ出る生活感で断念。。。(笑)

20畳弱のほぼワンルームに180cmは大きすぎるかなと思いましたが全然問題ない大きさでした!目線の高さまであるので存在感はすごいです('ω')

079A2084

オーナメント各種と乾電池駆動のLED(50球)もついていてスターターキット的なのでこれだけで必要なものがそろってしまいます。今回はプラスでカナダに行った人のお土産のオーナメントも追加しています。

079A2098

よく見るとちょっと顔怖いかも?(笑)


079A2095

LEDも裸ではなくてクリスタル状になっているのでめちゃくちゃ見栄えいいです。パッと目を移したときにこんなツリーがあるとめっちゃテンション上がりますね!


f:id:ibuquicallig:20181223165658g:plain

調子に乗ってGIF動画も作ってみました。現像した写真をScreenToGifでGIF化しています。暗め & 10枚程度の写真のループなので意外とファイルサイズが小さいですね(<1MB)。ちなみに点滅パターンも7個ほど用意されています。




家の中でもイルミネーション(?)の写真が撮れるのでしばらくこれで練習。。。(笑)

組み立ても簡単(二人で30分ほど)でシーズン後には箱に片づけてまた来年使用できるのでコスパ最高ですね!今見てみるとかなり値下げされてます(笑)

明日は万博記念公園のイルミネーションに行く予定なのでまた写真アップします(*'ω'*)