お久しぶりです、たねやつです。
結構久しぶりになりました写真撮影!(笑)
GW後半や先週は関西は雨だったりして外に出るのが億劫になっていました。
昨日はタイトルの通り海遊館に行ってきました! 大学生のときは年パスを買ったりして平日の空いている時に結構 行ったりしていたのですが、社会人になってからは初めてですね。
土日の海遊館はこんなに混んでいるとは想像していませんでした...(笑)
写真
いきなり少し関係ない話ですが、背景に護衛艦かがが停泊しています。 ちょうど今日が内部の一般公開日だそうで、、、 ちょっと事前調査が足りませんでした(_)
入り口入ってすぐのところにほぼ放し飼い状態のサワガニ。 こいつら崖登れるんですね。
なかなか水槽の中の魚の写真を撮るのって難しいですよね。。 水槽全体が暗かったり、周りの人に気を使わなきゃいけなかったり、 大変!
しかもガラス面での屈折で真正面から撮らないとぼやぼやの写真になっちゃいます(_)
小型の熱帯魚がいる水槽。私の家にも居る、〜テトラ系の馴染みある魚達。
水槽周りのお魚紹介になぜかコリドラスの名前がありませんでしたが、 しっかりと(大量に)もふもふしていました(笑)
どこにピントを合わせるべきかわからなかった一枚。
ジャンプの練習。自然界のイルカも垂直ジャンプってするんかな? それにしても結構久しぶりに連写しました(笑) 今年こそは動体をいっぱい撮りたいです。
にんやりジンベイザメ。
くらげの展示もやっていました。超暗闇なので どれだけISOを高くしてF値を下げても有効なSS(≒1/焦点距離)が稼げない!
これはフルサイズ機で頑張れってことですかね。。\(^o^)/
黒の閾値を下げていくと宇宙感が出てきますね。
最後に超にっこりあざらし。
このあとそのまま大阪庁舎の展望台にまで行きたかったのですが、 あまりの寒さとお互いに疲れたということで帰宅(T_T) 運動して体力つけないとだめですね(笑)
Google Lensで写真から魚の名前を調べる
写真撮ることに集中しすぎて全然魚の名前見ていなかったので、 Google Lensを使用して調べてみることに。
今年の3月に日本語環境も含んだ全Androidで使用可能になると 発表されていましたが、具体的にいつからという情報は得られませんでした。
現状はPixel, Pixel2でのみアーリープレビュー版のみ可能なようです。 といいつつも完成度や使い勝手は問題なく、このまま正式版になりそうです。
Google Photoから調べたい画像を選択し、右から2つめのボタンをクリック。
以下が結果画面。
正解しているかわかりませんが、多分あってるのでしょう!(笑) 判定しづらいような場合はこんな感じでより広範囲な結果を返答してくるようです。 (川とか、家とか)
もうちょっとわかりやすそうなので試してみましょう。
多分アデリーペンギンたち(と一匹の皇帝ペンギン)だと思うのですが、 結果の候補では皇帝、王様、ジェンツーペンギンの順で表示されました。
なかなか動物の判定は難しそうですね。。 もっと多くの人が利用してデータが集まればAIさんの頭も良くなるのかも。
ちなみに建物の名前検索や、OCRもできます。